【10万キロ越えのクルマ】はダメなのか。チェックポイントと10万キロ越えの中古車選び

オリジナル記事
この記事は約4分で読めます。

中古車を選ぶ際に気になるポイントである車両価格は、クルマの状態によって大きく異なり、特に走行距離と年式によって相場が決まってきます。
基本的には走行距離が多くなるほど価格が安くなり、新車だと手の届きにくい車でも買いやすくなるでしょう。
走行距離が10万キロを超えると中古車価格も大きく下がりますが、10万キロ越えの中古車を購入しても問題ないのか、メリットデメリットとともに、10万キロ越えの中古車を選ぶ際のポイントを解説しますので、是非参考になればと思います。

本記事で分かること
  • 10万キロ超えのクルマを購入するメリット
  • 10万キロ超えのクルマを購入するデメリット
  • 失敗しない中古車を選ぶためのチェックポイント

10万キロ超えのクルマを購入するメリット

価格が安い

最大のメリットは何といっても「クルマの価格が安い」ということでしょう。
10万キロ越えなら約1/4~1/10の価格で購入できます。
昔はクルマの寿命は10年10万キロがとされてきましたが、性能や耐久性も大きく向上し、
きっちりとメンテナンスされてきたクルマであったら、10万キロは途中経過に過ぎません。
会社の営業車やタクシーなど、20万~30万キロ走っているクルマもたくさんあります。

メンテナンスが行き届いていたことが多い

特に、新車から同じオーナーで乗り続けられてきたクルマ「いわゆるワンオーナー車」は定期的なメンテナンスが行き届いている可能性が高いです。
前述の通り、中古車の価値は年式と走行距離で基本的に決まりますが、現在の走行距離に至るまでのメンテナンスの状況によってクルマの寿命は大きく変わるため、メンテナンスの記録が重要になってくるでしょう。

10万キロ超えのクルマを購入するデメリット

10万キロを目安に交換しなければいけない部品がある

走行距離が10万キロになると、タイミングベルト・サスペンションなどの高額な部品を交換しなければならない場合があります。ただ、近年のクルマはタイミングチェーンタイプが増え、原則交換不要になったり、サスペンション関係も10万キロ以上性能を維持できるようになってきたため、必ずしも交換する必要がありません。定期的なメンテナンスで劣化がみられたら交換するつもりで問題ないでしょう。

ナビなどのオーディオ関係が古い

年式が古い車になると、オーディオ関係が古くなっており、特にナビが製造終了等の理由で更新自体が出来なくなっている場合があります。
また、Bluetooth非対応のオーディオが装着されている場合もあり、普段スマホのサブスクで音楽を聴いている人は接続できません。オーディオは新しいモデルに交換もできるので、多少費用がかかりますが、解決する術はあります。

故障のリスクが高まっている

定期的にメンテナンスされてきていても、故障のリスクは高まってしまいます。定期的にメンテナンスされてきたクルマであれば、大きな故障に繋がる可能性は低いですが、今までのクルマの使われ方によって故障リスクを高めている場合もあります。

失敗しない中古車を選ぶためのチェックポイント

中古車販売店などで、展示車を見せてもら時に、チェックするポイントをまとめてみましたので参考になればと思います。

  • 点検記録簿のチェック
  • 年式
  • 内外装のチェック
  • 異音や振動などのチェック
  • 走行時の異常

点検記録簿のチェック

グローブボックスに点検記録簿(メンテナンスノート)が保管されています。点検記録簿には、【いつ】【どこで】【どのような】点検整備がされてきたのか記載されています。グローブボックスにない場合は中古車販売店の人に聞いて用意してもらいましょう。
中には前オーナーが紛失してしまっている場合もあります。過去の履歴が一切不明なのでそのクルマはあまりお勧めできません。

年式

一般的には年式が新しいほうがいいですが、車種によって特定の年式は新車から不具合があり避けた方がいい場合もあるため、事前に下調べをしておくと良いでしょう。

内外装のチェック

走行距離や使われ方によって内外装は大きく差が出てきます。綺麗な内外装のクルマは評価点も高く高額になりがちです。実車を確認して、妥協するポイントも重要になってきます。汚れなど清掃で綺麗にできる場合もあります。
また内外装の状態が悪いクルマは、雑に扱われメンテナンスも疎かにされてきた可能性もあるため、注意が必要です。

異音や振動などのチェック

エンジンをかけて各機能が正常に作動するかチェックするようにしましょう。
エンジンをかけた時に異音等発生していないか、エアコンやオーディオ・装備など各機能は正常に動作しているか、一通り動かして問題ないかチェックしましょう。

走行時の異常

可能であれば、走行して異音や変な振動がないかチェックするようにしましょう。
車検が残っているクルマであれば、試乗させてもらえる場合もあります。車検が切れているクルマでも、展示場内を走行させてもらえる場合があるので、一度中古車販売店に聞いてみると良いでしょう。

おわりに

10万キロを超えた中古車は、高グレードや装備が充実したクルマが魅力的な価格で手に入りやすく、状態が良いものを選ぶことができれば、まだまだ長く乗ることが可能です。
狙っている車種の下調べや中古車のチェックポイントを意識しておくことで、最高の1台を見つけられるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました